
たまに相談を貰うのですが件数が増えてきたので簡単に書いておきます。
スマホ副業、楽天の商品を手伝うという中華系副業の闇(絶対ダメ)
この記事の目次
運営会社は記載がありません。
報酬が支払いされたという話も聞きますが最初だけです。
このプラットフォームは、楽天の商品の売り上げアップに貢献する副業としてSNSなどで出回っています。
実際には最後に支払いが受け取れなくなり、大部分の人が損をする中華系の日本人を対象にした副業詐欺です。
楽天の販売に協力する副業 存在しない。
まずこの案件が詐欺と言えるのは、
楽天の商品の売り上げアップに貢献するものという事が嘘です。
確認をしましたが、
「そういった業者は一切ない」
という事が調査で判明。
いわゆるただの詐欺で、仕事ではなく架空の仕事をでっちあげているだけでした。
そんな仕事を開始する為には、3000円のスタート費用が必要です。
カスタマーサポートの定型文
なぜ3000円が必要なのか?
疑問を抱いたので確認をしてみました。
60個の注文を受けるのに3000金額がかかります。
金額が不足の場合、チャージ申請をすればと思います。
60回の注文タスクを完了すると、チャージ金額と報酬を全て引き出すことができるようになります。
今から仕事でお金になるのになんでお金を払うのでしょうか?
この時点で疑問を持つ人は始めませんが最初は無料で報酬から差し引けば良いのに最初に頑なに3000円とか言ってる時点で詐欺丸出しです。
支払いがあった!利益が出せた!(一部のみ)
たしかにこのような声もあるのですが最初から全員に支払いをしない事はありません。
しかしどんどん取り組むと追加の送金を迫られます。
つまりそういう事です。
お金を払えば有利なタスクが回ってくるという触れ込みで、この時点でどうかと思いますが最終的には、どんどん膨らんできて最後は回収不能になる仕組み。
得をするのは紹介者に加えて、運営なのでタスクをする末端のユーザーのお金を養分にしているだけです。
しかもタスクを始める為に払った資金合計から自分が下せる利益を計算すると赤字のままの人が大半です。
類似の副業詐欺案件
類似の案件としては、TIKTOKなどのSNSで応援する副業もあります。
これも架空のタスクであたかも仕事のようにふるまいますが、タスクを始める為にお金を摂取していく事が目的です。
過去に何個も類似案件が破綻していますのでくれぐれも注意をしてくださいね^^