です^^
本日は僕が利用している、bybit(バイビット)
についての登録方法を少し記事にしておきます。
前回の記事でも触れましたが
僕がこの取引所を使っている理由、
「仮想通貨FXやるなら、bybit(バイビット)一択で十分」とか
「bybit(バイビット)ヤバイほど条件が良い!」と、
言える理由は、ここ読むと分かります。
というわけで 登録方法を順番に解説していきます。
(簡単すぎて数分で利用できるようになります)
bybit(バイビット)の登録
この記事の目次

あんまり聞いた事がないかもですが
bybit(バイビット)は、
2018年には、300社以上のメディアにも取り上げられたり
取引板も厚く、24時間いつでも取引できるし、
bybit(バイビット)は、アプリももちろんあります。
BitMEX(ビットメックス)』の日本人利用ができなくなったので
このBuyBitに移動する人は多いです。
一応、bybit(バイビット)は、クレジットカードでも 仮想通貨を買う事もできます👍👍
登録方法は以下よりサイトに移動します。
移動後は、こちらをクリックします。

続いて メールアドレスとパスワードを決めます。


注意点としては、8文字以上、そして1つ以上の大文字と小文字、そして数字です。
とりあえず、英数字で1文字だけ大文字が入っていればOKということです。

当然ですが 規約やポリシーは読んでおきましょう。
続けるをクリックすると、確認メールが届くので
そちらを確認して完了です。
メールが届かない場合は、迷惑メールに混入しているかもです。
どうしても届かない場合はサポートに連絡をするか、
違うメアドで登録すれば良いです。
bybit(バイビット)への登録完了後のKYCの手続き ※任意
登録が完了すると もうこのまま使えるのですが
KYCを行うと1日の出金限度などを増やせるようになります。

KYC=本人認証 です。

正直言うと現時点でKYCしなくても
ビットコインが高騰している今現在、
1000万円以上動かせる計算なので、
もはやどうでもよい気がします(笑)
とりあえずやりたい人は記載の案内に沿って
KYCを行うと良いです。

続いては何の身分証を出すか?です。

選ぶと以下のように画像で、アップロードする部分を教えてくれますので、
案内に沿って該当部分をアップロードしてください。
パスポートの場合
bybit(バイビット)でパスポートを使ってKYCする場合は、以下の画像をアップロードしましょう。

国民ID マイナンバーカードの場合
bybit(バイビット)でマイナンバーを使ってKYCする場合は、以下の画像をアップロードしましょう。

運転免許証の場合
bybit(バイビット)で運転免許証を使ってKYCする場合は、以下の画像をアップロードしましょう。

永住許可証の場合
bybit(バイビット)で永久許可証を使ってKYCする場合は、以下の画像をアップロードしましょう。

KYCのメリットやKYCより大事な事
少し日数が掛かるケースもありますが
早ければ即日で案内が届きます。
ただ個人的にKYCは、どっちでも良いと思います。
とくに今現在は、
パスポートや身分証なく
名前すら登録しなくても利用が可能です。
この手のサービスの場合、
確かにKYCすると 安心そうに感じますが
とくに何か安全度が変わるか?と言えば結構微妙です。
逆にKYCしてるから安心だという感じもありません。
(過去に他の取引所でも、そんな話も聞いた事が無いです)

KYCをしているから優先されるとかもありません。
もちろん、何かあればKYCをしてなくても身分証確認の連絡が来ますので、あまり関係ない感じします。
過去にもKYCをしてないから不利になった話は、聞いた事がありませんが、出金額の制限など機能の制限を考えると、KYCやれば良いでしょう。あるいは、特殊な事情などがあるなら、そのまま使えば良いと思います。
つまり、「お好きにどうぞ」みたいな感じです。
あとはそれより大事な部分は、以下の部分です。
二段階認証は必須
bybit(バイビット)も含めて仮想通貨取引所を使う場合は
2段階認証はしておきましょう!

例えば ログインなどの際に
ユーザー名とパスワードに伴わせて
SMS認証やGoogle認証を利用して
不正ログインなどを防げますので
安心度は高くなります^^
ただ注意点としては、
Google認証やSMS認証などスマホの番号や
機種を変更する場合には、事前に変更したり
解除しておかないと、あとで面倒臭い事になりますので
その点だけ気を付けましょう😅
なぜバイビットがお薦めなのか?は、こちらより確認できるので 読んでおいてください^^
バイビットは海外取引所の中ではお薦めです!