
実はここ最近、パンケーキのスワッピング0xLSD(oxlsd)をしているせいか、、ウォレットについての問い合わせが多いのでこちらで記事にしますね^^
ちなみに昨日200万ほどのUSDTを失いました。
これで僕のハードウォレットのトラブルは合計で300万円にのぼります。
仮想通貨ハードウェアウォレット とアプリどっちが良いか?
この記事の目次
まず確実にウォレットは、アプリを推薦します。
このウォレットは3年ほど昔のものですが中に200万円分ほどのUSDTが眠ってましたが…久しぶりに見てみようと思ったら…
ハードウォレットの調子がおかしい…。。
その現象は操作画面が光らない事です。
Ledger Nano S (レジャー ナノS) 液晶がそもそも見えない
まず液晶に関しては 殆ど見えません。
肉眼では見えないのでスマホのカメラでピントを合わせて拡大して何とか見えるレベルです。
PINコードでなんとかパソコンの画面に表示させたものの液晶が殆ど見えなくて操作して資金を0xLSD(oxlsd)に入れようとしたのですが…
すべてのウォレットが画面から消えるという 驚くべき現象が…。
USDTとイーサリアムが入ってましたが各ウォレットにアクセスできずに色々試した結果ですが最終的にはウォレットが無くなっていました。
他にも液晶だけでなく、接続がなぜか不安定で何度も途切れてました。
ウォレットの接続部分だと思うのですが殆ど使ってないのに痛むのか?という疑問も残りますが後の祭りです。
ハードウォレットはトラブルが多く破損する
公式販売店のようなサイトと思わしき文面
引用元 https://ameblo.jp/hardwarewalletjp/entry-12648195651.html
Ledger Nano Sの有機液晶画面は個体差がありますが、まれに劣化してしまい、暗くなってしまうことがあります。
以下の手順で明るさの調整が可能ですが、あまり明るくならない場合は有機液晶画面の裏のライトが劣化していますので、新しいものをご購入ください。
て言いますか、
あまり明るくならない場合は有機液晶画面の裏のライトが劣化していますので、新しいものをご購入下さい
と書いているのですが 新しいものを買うって何?って話です。
新しいものを購入してどうやるの?というのも分からないですし、
しかも殆ど使ってないのに液晶の破損って有り得るんですか?
湿気のない場所にしかも購入時の箱に綺麗に保管していたのに、壊れる事を考えるとハードウォレットに保管する行為は非常に危険です。
不具合が起きればマジでどうすれば良いか分かりません。
ハードウォレット購入よりもアプリが推薦
ちなみにハードウォレットの購入が安全とか書いてるブログを稀にみますが メタマスクなどのアプリのウォレットがお薦めです。
勘違いしている人が多いですが、Ledger Nano S (レジャー ナノS)のようなハードウォレットは放置でも液晶が見えなくなったりします。
その時の面倒臭さと使い方が非常に面倒臭いです。
アプリもリスクがあると言われますがHDDウォレットよりはリスクは殆どないと言えるでしょう。
取引所とアプリどっちが良いか?
ちなみに仮想通貨は取引所に保存するか、ウォレットに保存するしか保管できません。
その都度 現金化すると安全ですが税金面を考慮すると怖いという人も多い筈です。
ただ取引所の場合は、破綻する事も普通にあったり意味不明な理由で凍結される恐れもゼロではありません。
そういった意味ではメタマスクなどのアプリのウォレットが最も安心と言えます。
過去数年を見ても大きなニュースになるようなトラブルもありません。
自然に破損するようなHDDアプリ、破損した場合も修復が大変なHDDDアプリは非常に危険です。
僕の場合は過去に取引所から出金すら出せなくなる事も経験したりウォレットの破損は今回で2度目。
一番トラブルが無いのはメタマスクなどのアプリです。
カード連携の仮想通貨サービスは注意が必要
よく ラオス銀行と提携していてカードで現金として引き出せるサービスがあるのですが…
そういったサービスは推薦しません。
その理由は明白ですがラオス銀行が運営しているのではなく、あくまでも提携しているサービスです。
運営者がいつでも持ち逃げできるので大金を預ける、保管する行為は危険です。
カードが発行されて現金で出金できたり買い物できる事は強みですが 持ち逃げされたり破綻すると元も子もありません。
仮想通貨の一番おススメの保管方法
1位はメタマスクなどのウォレットです。
運営が長い有名アプリが良いですが 僕はメタマスクが最も良いと思っています。
海外の取引所は少額なら構いませんが、破損はないにしろ出金不能になるケースもあるので注意が必須です。
あるいは、税金逃れが不可能になりますが国内に送金できる通貨に変更をして国内の仮想通貨取引所に送金して現金化するというのが安心です。
とりあえずパンケーキにフルスイングするつもりでしたが、辞めておきます(笑)
パンケーキスワップ×0xLSD(oxlsd)のステーキングですが、ゴリゴリ増えています。