です^^
本日はドバイ生活では欠かせない
生活必需品を買うお店についてです。
物価が高いって思いがち(確かに高いと言えば高い)けど
日本よりも安価なものも結構あります。(質や産地に拘らなければ)
ドバイのスーパー事情
この記事の目次
まあ 人それぞれ好みもあると思うのですが、
僕自身が主に利用するお店では、
日用品から食料品まで一応殆どあるのが
スーパーカルフールというお店です。
ドバイの中にも複数ありますし
大型モールの中にあるところは、
品ぞろえもバッチリです。
中にはコンビニのように、24時間営業を
されている店舗もあるので便利です👍
これはドバイに限らずですが
甘いものは、「甘すぎる!」みたいな
傾向があるんですけど
とりあえず買い物とか不自由しません。
果物や野菜も日本よりも安かったりするケース多いです。
とりあえず最初は慣れるまで大変ですが
ある程度 お気に入りのスーパーを
決めて通っていれば すぐ慣れますね^^
ただ日本製品を買おうとするなら、
Oud MethaというエリアにFIJIYAというお店もあります。

その他はアルマヤというスーパーも多いです。
Oud Metha
ダウンタウンなどの中心地から離れた郊外にある
大型ショッピングモールやレジャーランドみたいなのが
あるエリアです。
LAMCY PLAZA Dubaiというショッピングモールがあります。
この辺りも 生活するには便利な場所です。
ドバイダウンタウンから車だと20分程度の距離です。
まあ値段は日本より2倍、3倍普通ですが、
結構 揃います。
ただ、僕もそうなんですけど、毎回毎回 日本食に拘って
買いに行く人は殆ど居ないんじゃないかな?と思います。
最初は薬局関係が良く分かりませんでしたが
一先ず僕みたいに英語がままならない人は、
翻訳アプリで症状を英語で書いて見せれば ほぼ大丈夫です。
個人的に精度が良いな!と思うのは
この翻訳サイトです。
アプリも色々とありますが、
なんか使うのダルいです。
もちろん写真で翻訳するアプリなども
ありますが、個人的に良く使うのは、
このサイトです。
僕は、英語も簡単な英語程度しか
喋れないので スマホで表示させて
見せる事が多いです。
ドバイは、とくに不自由なく生活できる環境
日本と同じで
スーパーとかショッピングモールに行けば
だいたい何でもあるし不自由はしないです。
ただ、最初は食材を見に行く事も
楽しかったですが、
長く続くと、結構飽きる人が多いかもです。
スーパーなども
確かに色々な食材が売られていたりして
視聴覚的に楽しめますが
全ての食材を使うわけでもないので
最終的には、
「何もないな」とか、「退屈」みたいに
感じる人は、少なくないかなと思いますね(笑)
いずれにしても大きな不便さもなく
物価の高いや、安いという事はありますが、
それほど無茶な感じでもありません。
ぱっと日本人が移り住んでも
「なんとでもなる」と緩く言えるイメージです。
ただ住む場所によって買い物事情も
大きく変わるので住む前には、
物件の周りを入念に自分の目で確認する事を推薦します。
(これは日本も同じですが)
夏場に外を歩いて移動するとか
結構地獄です。
日本よりしっかり見ないと
分かり難い面も多いです。
後悔しても後がないので
気を付けるべきですね。
お金を多くもっていて
仮に失敗してもすぐ引っ越しをしよう…
ぐらいの考えなら、どうでも良いですが、
そうでない限りは、物件の周りを常に
朝、昼、晩とかしっかり確認するべきです。
近くのホテルに宿泊して生活を意識して考える事が理想です。
それでは、今日はこの辺で^^